Freeportはやはりボタンダウン。
[設計的なボタンダウンシャツ]
身頃はフィット感はあるけれどもピタピタではない。肩幅も落ちすぎず、入りすぎず。着丈は裾を出してもタックインしても着られる75cm程を中心に。袖ぐりのカマ幅(縦方向の寸法)はある程度寸法にゆとりを持ち、肘から先をわずかに細くしてスッキリ野暮にならないように。その分袖がまくりづらくなるので、袖口の開きは深めに取って、着やすいようにデザイン。見た目からのデザインではなく、着やすさや現代に求められるフィッティングを設計的にパターンを引いています。
[伝統的なディティール]
アメリカントラッドやアイビーを語る上では欠かせないボタンダウンシャツ。その伝統的なデザインは残しつつ古臭くならないように仕上げています。ボタンダウンシャツの命とも言える襟のロールは8cmのフルロール。襟先のボタンは襟ステッチにかかるぐらいの位置で。この辺襟先の返しなど道具も要るし、一日にそこを何十枚をやるからこそ、量産の独特な「うまさ」が出る部分。
それから背中のボックスプリーツや、ステッチの無いコンストラクションヨークなど往年のディティールをちゃんと落とし込んでいます。脇マチはなしの裾部分の細い巻き縫いなど抜かり無い作り。こういった細かい部分がクオリティを左右します。
[抜群の配色]
こちらのBigPlaidはアメカジ好きの大好物レッド×ネイビーのカラーリング。この配色を嫌いな人はいないと言っても過言ではない配色ではないでしょうか。コットン素材を使用し平織で織られた4.5オンス程度の生地でオールシーズンお使いいただけるアイテムになります。
柄物は個体差が出ないよう柄合わせを行い裁断するので生地都合も作業効率も悪くなりますが、WORKERSではそんな手間を惜しまずハイクオリティのボタンダウンシャツに仕上げております。
ドの付く定番のシャツですがコストパフォーマンス、クオリティがこれだけ優れているものは見かけません。WORKERSだからこそ作れるシャツであり、デザイナー 舘野氏だからこそ、考えることが出来る設計だと思います。
何枚持っていても後悔しないボタンダウンシャツは様々なスタイリングに合わせることができる万能アイテムです。おうちでの仕事にも丁度良いですね。
素材:Cotton 100%
生産国:日本
モデル(176cm 63kg)着用サイズ:14
WORKERS(ワーカーズ)
WORKERS/ワーカーズは岡山を拠点にワーク、トラッド、ミリタリーを中心としたメンズウェアメーカーになります。デザイナーT氏の豊富な知識はディティール、縫製仕様、素材、商標やブランドの歴史にまで及び、その深い知識を活かし、パターンや縫製、糸、ミシンのアタッチメントなど細かい部分までこだわり、自分が理解を深めた日本の工場にてWORKERSの洋服は生産されます。古き良き部分を活かしつつ現代的解釈をユニークに注入するセンスとそれを実現する縫製技術やパターンなど各部門の高いクオリティは着る人をワクワク驚かせてくれる。 常にベーシックな服作りにも関わらず、そのクオリティや出来上がるまでのバックグラウンド含め、人の心を躍らせる数少ないブランド。